CentOS6 で GoogleChrome58 を動かす

今更ながら、メインのブラウザを Chromium31 から GoogleChrome に乗り替えることにしました。
GoogleChrome59 以降は CentOS6 では難しいらしいので、58 を入れます。インストール ...
サムネイル画像の削除・探し方(gnome)

Nautilus で表示されるサムネイル画像 (png) は
~/.thumbnails/normalに保存されています。不要になったり再作成する必要があるときは、この中の画像ファイルを削除し ...
FreeNAS 11.1-U6 にすると接続できなくなった

FreeNAS 11.1-U6 にアップグレードすると、CentOS6 からマウントできなくなってしまいました。具体的には、
$ sudo mount.cifs "//FreeNAS/share_name" "/mnt/shar ...EPSのサムネイル画像とかを表示してみる

EPS ファイル中にあるサムネイル画像やクリエーターなどを(なるべく高速に)表示するツールを作ってみました。
もともとの動機は「他所から来た EPS ファイルを Photoshop か Illustrator のどちらかで ...
特定のシートだけを読み込みたいとき(phpexcel)

読み込み時間の短縮化や省メモリ化などをしたい時に。
setLoadSheetsOnly() を使います。
Excelアドインのマクロに、ショートカットキーを割り当てる

Excelアドイン中のマクロをキーボードショートカットで実行したいことがあったので、その方法をまとめておきます。
要点は以下の2点でした。
キーの割付けと解除の処理は ThisWor ...
Ghostscript のビルド

現行バージョン 9.16 の Ghostscript で tiffscaled4 tiffscaled8 tiffscaled24 tiffscaled32 を使用するには、
Ghostscript のソースから再ビルドするし ...
Ghostscript でラスタライズ(#5:Tiff で保存?)

前回、ラスタライズした RGB データを jpeg 保存した結果が自分的に残念だったのですが、もうひとつ残念なことがありました。
「Ghostscript での jpeg 保存では、ダウンスケール機能が(今のところ)無い」 ...
Ghostscript でラスタライズ(#4:Jpegで保存)

今回は、Ghostscript でラスタライズした画像を jpeg 形式で保存してみます。
png 保存に比べると jpeg 保存では一般に高圧縮が期待でき、さらに CMYK 形式で保存することも可能です。
ただ ...
Ghostscript でラスタライズ(#3:ダウンスケール)

Ghostscript でジャギーを抑える別の方法として、-dDownScaleFactor を使用するテがあります。
-dGraphicsAlphaBits や -dTextAlphaBits はアンチエイリアス処理に特 ...